運動会まで残すところあと2日。今日が最後の練習日となった1,2年生は、色とりどりの手袋を付け、「クーテシガーナ」の踊りを何度も繰り返していました。その後は、運動場全体に子どもたちが分かれて、当日けががないように運動場の石拾いを一生懸命に行いました。前日に6年生が運動会準備をしますが、各学年はそれまでに、運動場の石拾いや運動場周りの草取りを行って運動会に備えています。
また、ハッピータイムには、当日運動会を陰で支えてくれる5.6年生が、それぞれの委員会に分かれ、事前打ち合わせをしました。放送委員は、アナウンス練習を、体育委員は、器具の出し入れやライン引きの動きを確認しました。
そして、PTAの花ボランティアの保護者の方も、運動会を前に、花壇にきれいな花を植えてくださいました。子どもたちだけでなく、当日は多くの来校者の目を楽しませてくれることと思います。
練習も準備も、順調に進んでおり、14日の天気も良さそうです。子どもたちにとって『はなれていても、心はひとつ!』となるような運動会を迎えられればと思います。